since 2004/11/19 |
■ サイエンパートナーシッププログラム(SPP) ■ スーパーサイエンスハイスクール(SSH) 神崎研究室では、スーパーサイエンスハイスクール(SSH)や、サイエンスパートナーシッププログラム(SSH)に積極的に協力を行なっています。
これまでに以下のようなプログラムを実施してきました。 ■岐阜高等学校SPP(2006.7.21・22) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■群馬県立高崎高校 企業・研究所・大学訪問研修(2006.6.29) 高崎高校のHP ![]() ![]() ![]() ■茨城県立土浦第一高校SPP(2004.11.9)
<第16回>科学実験講座 「昆虫の感覚と行動の不思議」-小さな脳にひそむ知能-
日程: 講義 感覚と行動 ・行動実験 カイコのフェロモンによる行動の観察、触角切除、腹部切除などの切除実験を通した昆虫の神経系の機能の推察実験
デモ1 昆虫の脳と神経系の解剖と観察
デモ2 昆虫のはばたきをおこす筋肉の観察と電気活動の計測 昆虫の行動と神経系の役割についての討論 ![]() 11月30日茨城新聞 詳しくは、茨城県立土浦第一高等学校 ■筑波大学附属駒場高等学校スーパーサイエンスハイスクール(SSH)(2004.5.29,13:10−15:10) 「昆虫の行動を制御する微小脳と昆虫ロボット」 ●講演会アンケート 講師:神崎亮平 ■茨城県立竹園高校スーパーサイエンスハイスクール(SSH)土曜講座予定(2003.11.8, 11.15) ■茨城県立竹園高校スーパーサイエンスハイスクール(SSH) 夏休み体験研修を実施予定(2003.8.4-6) ■愛知県立松蔭高等学校にて、サイエンスパートナーシッププログラム(SPP)を実施(2003.6.14、6.21) |